法人向け研修 サービスガイド
  • TOP
  • リアル
    • 【STEP1】管理画面を確認する
    • 【STEP2-1】コースを閲覧する
    • 【STEP2-2】ファイルをダウンロードする
    • 【STEP2-3】ファイルをアップロードする
    • 学習支援システムに接続できない場合(システム部門ご担当者さまご確
  • オンライン
    • 学習支援システム(GLMS)/Web会議システム(Zoom) >
      • 学習支援システム(GLMS) >
        • 【STEP1】管理画面を確認する
        • 【STEP2-1】コースを閲覧する
        • 【STEP2-2】ファイルをダウンロードする
        • 【STEP2-3】ファイルをアップロードする
        • 【STEP2-4】動画を視聴する
        • 学習支援システムに接続できない場合(システム部門ご担当者さまご確
      • Web会議システム(Zoom) >
        • 【STEP 1】受講に必要な機材を確認する
        • 【STEP 2】受講システムをセットアップする
        • 【STEP 3】受講システムの接続テストを行う
        • 【STEP 3】受講システムの接続テストを行う
        • 【STEP 3】受講システムの接続テストを行う(タブレット等)
        • ◆トラブルシューティング:セッションへの参加方法がわからない
        • ◆トラブルシューティング:音声や映像が安定しない
        • ◆トラブルシューティング:音声が聞こえない
        • ◆トラブルシューティング:マイクがつながらない
        • ◆トラブルシューティング:カメラが映らない
        • ◆トラブルシューティング:画面レイアウトの戻し方がわからない
        • ◆トラブルシューティング:当日教材のダウンロード方法がわからない
        • ◇システム担当者向け情報
        • ◇サポートに問い合わせる

【STEP3】Web会議システム(Zoom)​の接続テストを行う

【重要】
 セッション当日と同じ環境(PC本体・ヘッドセット・インターネット回線)をご準備の上、
 実施してください。

接続テストサイトへアクセスする
画像
  • パソコンにヘッドセットを接続します

  • 専用の接続テストサイトにアクセスします(→こちら)​
   ※ミーティングパスワードは、学習支援システム(GLMS)上の
    
【 
Web会議システム(Zoom)接続テスト (目安15分) 】の1ページ目に記載があります
   ※ミーティング番号でアクセスする場合は< 923 0481 3545 >を入力してください


  • ポップアップが起動したら、  【Zoom Meetings を開く】を
   クリックします
​
  • ポップアップが起動しない場合は、
   画面中央の【ミーティングを起動】
   をクリックします

  • 「ミーティングパスワードを入力
   してください」のポップアップが
   表示されたら、パスワードを入力し
   【ミーティングに参加】をクリック
   してください


  • 画面に投影されているスライドにそって、STEP 1~STEP 6を進めて下さい



​接続テストの手順(接続テストサイトに投影されているスライドと同じ内容です)
​
画像
​
STEP 1 画面レイアウトの設定
 ・次に、画面レイアウトを設定します。
 ・画面上部の【オプションを表示】をクリックし、【全画面表示の終了】を押します。

STEP 2 スピーカーとマイクのテスト
 ・メニューバー(画面左下マイクアイコンの横)にある【 ^ 】をクリックします。
 ・表示されるリストから【スピーカー&マイクをテストする】を選択してください。
 ・「音声が聞こえますか。」と表示されます。プルダウンで正しいヘッドホンが選択されていることを確認し、
  短い音楽が聞こえたら【はい】をクリックします。
 ・「話してから話をやめます、返答がきこえますか。」と表示されたら、プルダウンで正しいヘッドホンが
  選択されていることを確認します。「テスト」「あーあーあー」など、マイクに向かって発生してください。
  自分の発生した声がイヤホンから返ってきたら【はい】をクリックします。
画像
STEP 3 カメラのテスト
 ・メニューバーの【ビデオを開始】をクリックします。
 ・自分のカメラ映像が表示されることを確認します。

STEP 4  参加者欄(ボタン)の確認
 ・画面下部のメニューバーにある【参加者】をクリックします。
 ・画面右側に参加者ウインドウが表示されたことを確認します。
 ・画像のボタンが表示されていることを確認します。
  もしボタンが表示されない場合は、画面下部にある
   【反応】をクリックして確認してください。


画像
画像
STEP 3 カメラのテスト
 ・メニューバーの【ビデオを開始】をクリックします。
 ・自分のカメラ映像が表示されることを確認します。

STEP 4  参加者欄(ボタン)の確認
 ・画面下部のメニューバーにある【参加者】をクリックします。
 ・画面右側に参加者ウインドウが表示されたことを確認します。
 ・画像のボタンが表示されていることを確認します。
  もしボタンが表示されない場合は、画面下部にある
   【反応】をクリックして確認してください。

​


STEP 5 チャットの確認
 ・画面下部のメニューバーにある【チャット】をクリックします。
 ・画面右側に参加者ウインドウが表示されたことを確認します。
 ・「送信先:」を【全員】に設定します。
 ・「ここにメッセージを入力します。。。」の欄に”テスト”等の任意の文字を入力し【Enter】を押して下さい。
 ・チャット欄に送信した文字が反映されていることを確認します。
 ※ 不特定多数の方が利用しますので、機密性の高い情報や個人情報は送信しないでください。

STEP 6 名前の設定
 ・画面右側に参加者ウインドウから自分のログイン端末を探します。
 ・自分の名前にカーソルをあわせ、【詳細】をクリックし、【名前の変更】をクリックします。
 ・名前を漢字氏名に変更します。
Web会議システム(Zoom)​の動作確認は以上です。

右下の【ミーティングを退出する】もしくは、右上の【×】でアプリケーションを終了してください。
学習支援システム(GLMS)の「接続テストの実施確認」へ進んでください。

うまくいかなかった場合の対処方法

  • 音声や映像が安定しない (→こちら)
  • 音声(音楽)が聞こえない(→こちら)
  • マイクがつながらない  (→こちら)
  • カメラが映らない    (→こちら)
 
  • 上記以外のトラブルがあった(→こちらのページからサポートへお問合せください)
Proudly powered by Weebly
  • TOP
  • リアル
    • 【STEP1】管理画面を確認する
    • 【STEP2-1】コースを閲覧する
    • 【STEP2-2】ファイルをダウンロードする
    • 【STEP2-3】ファイルをアップロードする
    • 学習支援システムに接続できない場合(システム部門ご担当者さまご確
  • オンライン
    • 学習支援システム(GLMS)/Web会議システム(Zoom) >
      • 学習支援システム(GLMS) >
        • 【STEP1】管理画面を確認する
        • 【STEP2-1】コースを閲覧する
        • 【STEP2-2】ファイルをダウンロードする
        • 【STEP2-3】ファイルをアップロードする
        • 【STEP2-4】動画を視聴する
        • 学習支援システムに接続できない場合(システム部門ご担当者さまご確
      • Web会議システム(Zoom) >
        • 【STEP 1】受講に必要な機材を確認する
        • 【STEP 2】受講システムをセットアップする
        • 【STEP 3】受講システムの接続テストを行う
        • 【STEP 3】受講システムの接続テストを行う
        • 【STEP 3】受講システムの接続テストを行う(タブレット等)
        • ◆トラブルシューティング:セッションへの参加方法がわからない
        • ◆トラブルシューティング:音声や映像が安定しない
        • ◆トラブルシューティング:音声が聞こえない
        • ◆トラブルシューティング:マイクがつながらない
        • ◆トラブルシューティング:カメラが映らない
        • ◆トラブルシューティング:画面レイアウトの戻し方がわからない
        • ◆トラブルシューティング:当日教材のダウンロード方法がわからない
        • ◇システム担当者向け情報
        • ◇サポートに問い合わせる